【キューピー3分クッキング】ゆで卵とアスパラのアンチョビーピッツァのレシピ・ワタナベマキ

【キューピー3分クッキング】ゆで卵とアスパラのアンチョビーピッツァのレシピ・ワタナベマキ



生地の強力粉 400g・塩 小さじ1/2・ぬるま湯 1+1/4カップ・砂糖 大さじ1・ドライイースト 10g・オリーブ油 大さじ2・トマトケチャップ 大さじ5・ドライハーブ(オレガノ、バジル、タイムなど) 小さじ2を作ります。分量のぬるま湯に砂糖とドライイーストを加えてよく混ぜます。 ボウルに強力粉と塩を入れ、(1)を加えてよく混ぜてこねます。全体になじんで手につかなくなったら、オリーブ油を加えてこねます。 打ち粉をした台にとり出して軽くのばしてはまとめます。これを4~5回繰り返し、丸めて(2)のボウルに入れます。ラップをして温かい所に30分ほどおき、生地が2倍にふくらむまで発酵させます。35℃に予熱したオーブンに入れてもよい。 アスパラガスは根元の固い部分の皮をむき、斜め1㎝幅に切ります。ゆで卵は輪切りにします。アンチョビーはちぎります。トマトケチャップにドライハーブを混ぜます。 (3)の生地をガス抜きし、オーブンペーパーを敷いた天板にとり出し、天板の大きさに合わせて手で広げ(天板が小さい場合は2枚に分けて作る)、表面にフォークで穴を開ける。 オリーブ油大さじ1を表面にぬり、(4)のトマトケチャップを全体にぬります。(4)のアスパラガス、ゆで卵、アンチョビー、モッツァレラチーズをちぎってのせ、オリーブ油大さじ1を全体にまわしかけます。 220℃に予熱したオーブンで焼き色がつくまで15分ほど焼きます。 POINT 生地を天板いっぱいに広げて大きく作れば、食卓が華やかになります。天板が小さい場合は、2枚に分けて焼きましょう。 イースターを象徴するゆで卵をトッピングしたピッツァです。ぜひお試しください。 ゆで卵とアスパラのアンチョビーピッツァ


Tags: ワタナベマキ,キューピー3分クッキング,ワタナベマキ,レシピ

  • 【きょうの料理ビギナーズ】春野菜のシーザー風豆腐ディップのレシピ・荻野伸也
  • 【きょうの料理】キャラメルリーフパイのレシピ・いがらしろみ
  • 【世界にひとつ ミラクルレシピ】車エビのオレンジソースがけのレシピ・工藤敏之
  • 【キューピー3分クッキング】しょうゆだけから揚げのレシピ・長谷川あかり
  • 【キューピー3分クッキング】テリーヌ ド ショコラのレシピ・小林良
  • 【きょうの料理ビギナーズ】コーンポタージュのレシピ・藤野嘉子
  • 【スロイジ】タコと野菜の夏パスタのレシピ・三浦理志・今週のラクうまレシピ
  • 【夢の3シェフ競演】ふわっふわスフレオムレツ・リゾットのレシピ・夢の3シェフ競演・落合務
  • 【おかずのクッキング】金時豆の塩茹でのレシピ・土井善晴
  • 【男子ごはん】青唐辛子の豚肉チーズ巻きのレシピ・国分太一・栗原心平
  • 【ノンストップ】冷凍こんにゃくのグラタンのレシピ・和田久美
  • 【ヒルナンデス】肉じゃがフリットのレシピ・下國伸
  • 【暮らしのレシピ】にんじんと豆乳の生姜ポタージュのレシピ・石井美保
  • 【ごごナマ】芽キャベツ×スナップえんどう×はまぐり 春のパエリアのレシピ・杉山文
  • 【沸騰ワード10】春雨と納豆の冷製サラダのレシピ・タサン志麻
  • 【男子ごはん】カニと菜の花のとろみ豆腐のレシピ・国分太一・栗原心平
  • 【ノンストップ】手羽先ピリ辛チキンのレシピ・笠原将弘・笠原将弘のおかず道場
  • 【噂の東京マガジン やってTRY!】シュウマイのレシピ・宮本莊三
  • 【きょうの料理】豚ときのこのホイコーロー風のレシピ・高城順子
  • 【キメツケ】ゴマドレパスタのレシピ
  • 【キューピー3分クッキング】ガーリックシュリンプのレシピ・近藤幸子
  • 【おかずのクッキング】手巻き寿司のレシピ・土井善晴
  • 【キメツケ】クリスマスカラーの2色唐揚げのレシピ
  • 【キューピー3分クッキング】あじの酒蒸し 薬味野菜のせのレシピ・石原洋子
  • 【あさイチ】夏野菜のアヒージョのレシピ・秋元さくら
  • 【ノンストップ】鮭の南蛮漬けのレシピ・笠原将弘・笠原将弘のおかず道場
  • 【きょうの料理】混ぜ込みチャーハンのレシピ・多賀 正子
  • 【おかずのクッキング】豚肉豆腐、ねぎの味噌汁のレシピ・土井善晴
  • 【キューピー3分クッキング】鮭とかぶの焼きづけのレシピ・田口成子
  • 【キューピー3分クッキング】フライドポテトのナチョス風のレシピ・藤井恵
  • 【世界一受けたい授業】ラム肉と米ナスのパワーサラダのレシピ・西岡麻央
  • 【きょうの料理ビギナーズ】もやしとかにかまのからしマヨネーズのレシピ・大庭英子