長芋300gは2cm厚さの輪切りにして皮をむきます。酢少々を加えた水にサッとつけ、水けをきって耐熱皿に並べます。 水大さじ2をふってふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に4分間ほどかけます。 さわら(切り身)2切れ(200~220g)は1切れを2~3等分に切り、両面に塩少々をふって5分間ほどおきます。 鍋に湯を沸かし、さわらをサッとくぐらせて氷水にとります。表面の汚れやうろこを落とし、水けを拭きます。 「1」の長芋をサッと洗って水けをきり、フライパンに並べます。 Aのだし(カップ1+3/4)・酒(120ml)・しょうゆ(大さじ1+1/2)を加えて中火にかけ、下側の色が少し変わったら、上下を返して火を強め、「2」を加えます。 POINT 長芋に少し味がしみたところに、さわらを加えます。煮汁がぬるいと火が通る前にさわらの味が抜けてしまうので、煮立ったところに加えること。 さわらの下側の色が変わったら上下を返し、反対側も色が変わる程度に火を通します。 片栗粉大さじ1を水大さじ2で溶き、煮汁に少しずつ加えながら、フライパンを揺すって混ぜます。 軽くとろみがついたら器に盛り、木の芽(粉ざんしょう少々でもよい)5枚をあしらいます。 さわらと長芋の煮物
Tags: 本上まなみ,髙橋拓児,きょうの料理,本上まなみ,髙橋拓児,レシピ
|