【きょうの料理】赤じそ茶梅のレシピ・コウ静子

【きょうの料理】赤じそ茶梅のレシピ・コウ静子



塩漬け ボウルにたっぷりの水をはり、完熟梅 1kgを入れてやさしく洗います。ざるに上げてよく水けを拭き、竹串でなり口のヘタを除きます。 保存容器の底に分量の粗塩50gから1つかみを敷きます。ボウルに梅の1/3量を入れ、ラム酒(ホワイト)80mlの1/3量を回しかけて手でなじませます。 汁けごと保存容器に入れ、残りの粗塩の1/3量をまぶします。残りも同様にあと2回繰り返し、重ね入れます。 押しぶたをのせ、おもしをのせます。そのまま紙などをかぶせ、ひもで縛って暗く涼しい場所に3~4日間おきます。 梅酢が梅にかぶるくらいまで上がってきたら、手で梅を取り出し、汁けをきってボウルに移します。 本漬け 赤じそ(正味)30gを摘み、流水でよく洗ってざるに上げ、水気を拭きます。ボウルに入れて粗塩6g(赤じその正味の重さの約20%)半量をもみ込み、黒い汁(アク)が出てきたら絞り、汁は捨てます。 これをもう1回繰り返します。1の塩漬けの梅酢大さじ1を加えて赤じそをほぐします。 保存瓶の底に分量のきび糖500gから1つかみを敷き、梅の1/3量を並べます。残りのきび糖の1/3量、赤じその1/3量の順に加えます。 残りも同様に繰り返して重ね入れます。時々揺すりながら、暗く涼しい場所に1か月間おきます。 POINT ●保存:暗く涼しい場所で1年間 赤じそ茶梅


Tags: コウ静子,きょうの料理,コウ静子,レシピ

  • 【キューピー3分クッキング】塩だらとカリフラワーの蒸し煮のレシピ・田口成子
  • 【噂の東京マガジン やってTRY!】ビックリロールキャベツのレシピ・木下威征
  • 【きょうの料理ビギナーズ】ラタトゥイユのレシピ
  • 【ノンストップ】ハマグリのトマトクリームペンネのレシピ・中山優馬・中山優馬のゆウマいごはん
  • 【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】ふんわりナゲットのレシピ・上沼恵美子・小池浩司
  • 【キューピー3分クッキング】帆立、椎茸、わけぎの黒こしょう炒めのレシピ・石原洋子
  • 【きょうの料理ビギナーズ】けんちん汁のレシピ・河野雅子
  • 【あさイチ】焼きさばのピリ辛マヨあえのレシピ・小林まさる・解決!ごはん
  • 【おかずのクッキング】舞茸と甘栗のツナごはんのレシピ・できるかな1分クッキング・鈴木薫
  • 【ノンストップ】春野菜のナポリタンのレシピ・主婦トピ!
  • 【きょうの料理】鶏むねカシューナッツ炒めのレシピ・吉田勝彦
  • 【あさイチ】ハロウィーンのためのスープのレシピ・カルメ・ルスカイェーダ
  • 【キューピー3分クッキング】芋煮のレシピ・田口成子
  • 【きょうの料理】即席トッポギのレシピ・脇雅世
  • 【キューピー3分クッキング】干ものと香味野菜の梅ごはんのレシピ・小林まさみ
  • 【キューピー3分クッキング】卵焼き・鴨ロースのレシピ・荒木典子
  • 【暮らしのレシピ】ほうれん草の蒸しパンのレシピ・ko-dai(ソナーポケット)
  • 【ノンストップ】具だくさん麻婆豆腐のレシピ・ベリッシモ・フランチェスコ
  • 【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】サバのピリ辛味噌煮のレシピ・上沼恵美子・石川智之
  • 【きょうの料理】蒸し鶏のレシピ・高山なおみ・鶏肉
  • 【きょうの料理】串カツのレシピ・栗原はるみ
  • 【キューピー3分クッキング】コリアンダーグリルチキンのレシピ・田口成子
  • 【きょうの料理ビギナーズ】帆立てとチンゲンサイのスープのレシピ・河野雅子
  • 【相葉マナブ】栗の甘露煮のレシピ・小峠英二(バイきんぐ)・澤部佑(ハライチ)・相葉雅紀
  • 【きょうの料理ビギナーズ】長芋とオクラの和風サラダのレシピ
  • 【きょうの料理ビギナーズ】エリンギと豚肉のチーズ焼きのレシピ
  • 【なないろ日和!】鮭のスタミナだれのレシピ・mako
  • 【DAIGOも台所】イタリアンしょうが焼きのレシピ・DAIGO
  • 【DAIGOも台所】クリーミーポテサラのレシピ・DAIGO
  • 【どさんこワイド179】ツナぽてと焼きのレシピ・奥様ここでもう一品・星澤幸子
  • 【ヒルナンデス】ブロッコリーの唐揚げのレシピ・AI・リュウジ
  • 【ノンストップ】スナップえんどうのネギ塩レモン炒めのレシピ・検索きょうのおしゃレシピ