餅は横に1.5~2mm厚さに切ります(1コにつき20切れ前後になる)。 ざるに並べて紙タオルや布巾をかけ、室内の風通しのよい場所に2日間ほどおいて干します。 少し白っぽく、堅く乾いた状態になれば干し上がり。 のり塩の青のり粉(大さじ1)・塩(小さじ1/2)をボウルに混ぜ合わせておきます。 みりんじょうゆのしょうゆ・みりん(各大さじ1(アルコールが気になる場合は煮きる))・酢(小さじ2)・酒(小さじ1(アルコールが気になる場合は煮きる))を別ボウルに混ぜ合わせておきます。 小さめの鍋または深めのフライパンに揚げ油を2cm深さに入れて170℃に熱し、2を数回に分けて揚げます。 餅が浮き上がってきたら、菜箸で上下を返しながら、さらに3分間ほど揚げます。引き上げて油をきります。 揚がった餅はすぐに味をつけます。 半量は【のり塩】のボウルに加え、手早くまんべんなくまぶします。味をみて足りなければ、塩適宜を足します。 バットに広げて乾かします。 【みりんじょうゆ】のボウルに残りの餅を加えて手早くからめます。 網に広げて乾かします。 かきもち
Tags: 河合真理,きょうの料理,河合真理,レシピ
|