めかじき(切り身)2切れの両面に軽く塩をふり、10分程置いておきます。 POINT 塩で余分な水分と臭みをとります。 ねぎソースを作ります。 にんにく(すりおろす)少々、しょうが(すりおろす)少々、砂糖小さじ1を先に混ぜ合わせます。お酢小さじ1、しょうゆ小さじ1、オイスターソース小さじ1、水大さじ1、ごま油大さじ1、ラー油適量、ねぎ(小口切り)適量を加え混ぜ合わせます。 POINT オイスターソースを加え、うまみとコクを出す。 梅ソースを作ります。 梅干しをたたいたもの(またはねり梅)1個分と砂糖小さじ1を混ぜ合わせます。そこに、しょうが(みじん切り)1かけ、しょうゆ小さじ1、水大さじ2を混ぜ合わせ、ごま油大さじ1を最後に加え風味づけします。 POINT はちみつ漬けの梅干しなど甘みのあるものは砂糖をはぶいてOK。 1のめかじきの水けをペーパータオルでふき取ります。塩・こしょう各少々で下味をつけ、小麦粉適量をつけます。 フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、中火で4のめかじきを片面1分半程焼きます。ひっくり返し、焼き色がついたら取り出します。 5を盛りつけ、ソースを添えて完成です。おこのみでねぎソースにはいりごま適宜、梅ソースには青じそ(千切り)適宜をかけると、さらに香りと彩りよく仕上がります。 めかじきのソテー ねぎと梅の2種ソース
Tags: 藤田真央,ひるまえほっと,藤田真央,レシピ
|