ボウルにみそ、マヨネーズ、おろししょうがを入れて一度混ぜ、すりごま(白)、さけの中骨を加えてよく混ぜます。 青じそをちぎりながら入れてさらによく混ぜ合わせます。 POINT ※すりごまを入れることで、具材から水分が出にくくなる。 ※さけの中骨にはたんぱく質が含まれ、骨ごとやわらかくいただけるのでカルシウムも豊富。 ※さけの中骨の骨をつぶすようにして混ぜこむことで、食べやすくなる。 ※青じそはちぎりながら入れることで、香りがたちやすくなる。 まな板の上にラップをしき、その上に温かいごはんの1/4の量を広げ、1で混ぜた具材の半量だけのせます。その上から挟むように、さらにごはんの1/4の量をのせます。 2のごはんをラップで包み、周りをかためるように、ふんわりとリズムよく握ります。 POINT ごはんをつぶさないよう形を整えるくらいに、ふんわりとやわらかく、リズムよく握ります。 ラップの外側をはずし、ごはんの両面に、上から塩を少々ふりかけ、再びラップをし、さらに軽く握ります。 半分に切ったのりをまな板の上にのせ、4のおにぎりを中央にのせ、両端からのりで包みます。(のりを立てるようにして包みます) POINT のりを立てたまま包むことで、パリッとした食感を味わえる。 さけのごまみそマヨネーズおにぎり
Tags: 藤井恵,ひるまえほっと,藤井恵,レシピ
|